ジモティーの郵送取引で郵便局から代引き発送を利用してみました!方法を解説!

先日、ジモティーに出品した雑貨を見た方から郵送での取引を依頼されました。
ヤフオクやメルカリなどで配送はしていますが、ジモティーでは初。
今回色々と勉強になったことがあったので、まとめておきたいと思います。
郵送での取引は代引き利用
郵送での取引となると、基本的に代金引換(代引き)での発送となります。
現在、ジモティーでは振込での代金のやりとりを禁止しており、口座番号などの情報が含まれたメッセージを送ると下記のようなメッセージが届きます。
口座番号と思われる内容が含まれていたため、メッセージは送信されませんでした。 振込による取引は行えません。郵送などの場合は、代引きをご利用ください。 個人間取引で、上記に反する行為が確認された場合は、双方のアカウントを停止させていただくことがあります。
以前、一度郵送依頼があり、振込情報を送信したときには問題なくやりとりが出来たのに!
振込しても商品が送られてこないなどのトラブルで禁止になったのだと思われます。
私の場合もいたずらだったのか、結局は振込してもらえずキャンセルになった苦い経験でした。
購入希望の方に事情を説明すると同じようなメッセージが届いていたようです。
代引きでもOKとのことで今回代引きでの発送を行ってみました。
詳しいやり方を紹介していきます。
郵便局の代金引換サービスを利用
個人間で代引きでのやりとりとなると、郵便局の代金引換オプションサービスを利用することになります。
契約なども必要なく、伝票に記載するだけなので簡単です。
ヤマト運輸や佐川急便の代引きサービスでは契約が必要になるので、その場限りのサービス利用には向いていません。
代引き発送にかかる手数料などについて
代引きで発送するにあたり、以下の金額がかかってきます。
- 荷物の送料
- 代金引換料 260円
- 送金料金(5万円以下の場合:郵貯宛200円 他行宛216円)
まず、発送方法や受取人の居住地にによって荷物に決まった送料がかかります。
そして、代金引換手数料は元払いになります。(差出人払い)
配達員さんが回収した代金は、送金料金が差し引かれて差出人の口座に振り込まれます。
2019.6.12現在、送金料金は以下のようになっています。
ゆうちょへ送金する場合
送金額 | 送金料金(手数料) |
---|---|
5万円未満 | 200円 |
5万円以上 | 410円 |
ゆうちょ以外の金融機関へ送金する場合
送金額 | 送金料金(手数料) |
---|---|
5万円未満 | 216円 |
5万円以上 | 432円 |
送金料金は頻繁に改定がありますので、以下のページから確認していただくことをおすすめします。
受取人に請求する金額は、商品代金+送料+代引料+送金料金ということになります。
また、受取人から回収する代金が5万円を越えると印紙代がかかってくる可能性がありますので以下のページをご参考ください。
定型外でも代引きサービスは利用できる!
意外と知られていませんが、定型外でも代引きサービスが利用可能です。
「ゆうパック」や「定型外」など発送方法を決めて、それにオプションをつけるという感じですね。
ただし、レターパックでは代引きサービスが利用できませんので注意が必要です!
代引きでの発送手続きのやり方
ゆうパックの場合
荷物を梱包し、局員さんに代引きサービスで送りたい旨を伝えるすと以下のような伝票がもらえます。
これに記載し、料金を支払うだけ。
⇑左側の宛名は普通のゆうパックと同じでお届け先、ご依頼主を記入します。
左上の金額欄の書き方
送金額(A-B)・・・下記の引換金額から印紙代をひいたもの。個人間の取引の場合、引換金額が5万円未満であれば、引換金額をそのまま記入。
引換金額(A)・・・受取人が配達員に支払う総額(商品代金+送料+代引料+送金料金)を記入。
引換金額に含む消費税額等・・・個人間の取引であれば未記入でOK
印紙代(B)・・・個人間の取引の場合、引換金額が5万円以上であれば印紙代200円がかかります。
中段の口座情報の書き方
送金額が振込まれる口座を指定します。
ゆうちょ銀行の口座の場合は、ゆうちょ口座番号と口座名義を記入。
ゆうちょ以外の金融機関の場合は、銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義を記入。
ここに記載した口座に送金額から送金料金(手数料)が差し引かれて振り込まれます
あとは電話番号や内容品、日付指定などがあれば記載して終わりです。
荷物が受取人に届いてから1−2営業日で送金されるようです。
郵便局で発送の際に支払う金額
郵便局で発送の際に支払う金額は、送料と代引料260円となります。
書留やセキュリティサービス(損害賠償)を付加する場合はその費用も送料に加算されます。
口座に振込む際の手数料として送金料金が振込の際に差し引かれます。
ちなみに、送料は元払いとなり、着払いは利用できません。
これで手続きは終わりです。
代引きでの受取拒否に注意!
これは発送の際の注意ではないのですが、重要なので記載します。
ジモティーの購入者の中には、出品者に代引きで商品を郵送させて受取拒否をする嫌がらせなどが時々あります。
代引きで郵送し、万が一相手が受取拒否した場合、送料と代引料260円は丸損となります。
なので、代引きでの郵送の際は、必ず、相手の評価をチェックして信頼できそうな購入者のみ対応することをおすすめします!