おまるは和式・洋式どちらがオススメ?ベビービョルン、SmartAngelを比較!
こんにちは、めりさです。
上の子のトイレトレーニングとして1歳すぎからおまるに座らせてきましたが、トイレトレーニングって本当に大変です。
なめてかかっていたのもあって、今でも悪戦苦闘しています。
少しでもママの負担を軽くするためにも、おまるの選び方は重要です。
まずは、補助便座とおまる、どちらがいいかなーと考えましたが、うちでは1歳すぎから座ることにまず慣れさせていこうということで「おまる」を購入してみました。
スマートエンジェルのおまる
まず購入したのが西松屋のスマートエンジェルのおまる。
西松屋で2,000円しないくらいのお手軽なお値段でした。
座高も高くなく、1歳前後から座らせるのに最適だと思います。
くまさんの顔もかわいいので、怖がることなく遊びながら座ってくれました!
ちなみに、持ち手がT字になっているタイプもあり、そちらのほうが座る時に手で持ちやすいかなと思いましたが、やはりくまさんの顔がついているほうがすんなり座ってくれるかな、と思い選びました。
その他、西松屋ではアンパンマンのおまるも人気なようです。
スマートエンジェルのおまる使ってみた感想
受け皿が引き出せるようになっており、とても洗いやすいです。
そして蓋付きなので、すぐにおしっこを捨てられないときでも安心です。
最初の頃は、とりあえず座って慣れてもらうのが目的だったので特に不満もなく、かわいいくまさんがお気に入りでした。
冬の寒いときは、繰り返し洗って使える便座シートもついており、快適です。
ですが使っているうちにいろいろと不満が出てきました。
メリット
- くまさんがかわいい
- 座高がひくく小さい子でも座れる
- 色付きなので汚れが目立たない
- 蓋が付いている
デメリット
- 勢いが強いと、隙間からおしっこが漏れる
- 小さい子はパンツを完全に脱がないと難しい
- おしっこの色が確認できない
おしっこを受ける部分は緑色なので、おしっこの色が濃い・薄いはなんとなく分かりますがはっきりとは確認できません。
また、パンツやズボンをすべて脱がないとうまく用を足せなかったので、脱いだり履いたりにすごく時間がかかります!
そして、一番困ったのがおしっこが漏れること。
2歳にもなるとおしっこの勢いが強いことが多く、本体と受け皿の境目がちょうどおしっこが当たるところにあるので本体内部に漏れました。
もしかすると経年劣化ですきまが出来てきたのかもしれませんが、おしっこのたびに床を掃除する手間が増えてものすごいストレスに・・・。
あまりに漏れるので、しばらくはティッシュを当てて用を足してもらいましたが手間がかかりすぎるので買い換えることになりました。
ベビービョルンのイス型オマル
次に購入したのが、ベビービョルンのイス型オマルで洋式のものです。
amazonで現在3520円です。
こちらを選んだのは、背もたれがあり楽そうなのと、便座部分と受け皿部分が一体になっており漏れる心配がなさそうなこと。
全面のくまさんもかわいいです。
洋式はどうなのかなぁと心配もありましたが、現在も快適に使用しています!!
なぜかウンチも前より頻繁に出るようになるという嬉しい効果が・・・。
ベビービョルンのイス型オマル使ってみた感想
捨てるときには便座をひょいともちあげて処理するので引き出すよりもこぼれる心配がなく楽です。
メリット
- 便座と受け皿が一体型で隙間がないので漏れない
- パンツをひざまでずらすだけで座れる
- 受け皿が白いのでおしっこの色が確認しやすい
- 座高が高く、幼児には座りやすい
- ぶつかっても倒れることなく安定している
デメリット
- 捨てる時に座る部分が汚れるのが気になる
- 便座シートがない
- 蓋がない
足を閉じるように座って前かがみ気味に座れば、おしっこが飛び跳ねることもなく用が足せます。
当然、漏れないので後片づけも楽です!
そして、様式のためパンツとズボンをひざまで下ろすだけで済むというのがこれほど楽だとは思いませんでした。
1日に何度も「おしっこ!」と言う今となっては本当に様式タイプにして良かったと思います。
便座と受け皿が一体型のため、捨てるときに座る部分にかかってしまうのだけが残念ですが、サッと洗ったりアルコールで拭いたりして対処しています。
以前使っていたスマートエンジェルについていた便座シートと蓋がなんとか使えるようなので冬でも快適に使用できています。
また2歳ともなれば、ふざけながらおしっこしようとしたり、走り回っておまるにぶつかったりすることも。
その時でもイス型でどっしりしているので、倒れたりすることもなく安定しています。
用を足した後に下の子に手が取られてすぐに処理できないことも多いので、倒れるリスクが少ないのはありがたいです。
まとめ
和式タイプと様式タイプを両方使ってみましたが、私が断然オススメするのは洋式タイプです!
これからおまるを購入される方の参考になれば幸いです。